222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月意見書第1号

──────┤ │ 陳情第 11号 │中学校を高校のグランドに建設する計画を凍結し、中学校のあり │不 採 択  │ │        │方の再検討を求める陳情書                  │      │ ├────────┼──────────────────────────────┼──────┤ │ 陳情第 12号 │公立幼稚園および公立保育園存続を求める陳情書       │趣旨採択

勝山市議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第4号12月15日)

次に、陳情第7号、最低賃金改善中小企業支援拡充を求める陳情書は、趣旨採択とすることに決しました。  以下、審査された内容について主だったものを報告いたします。  まず、議案第42号についてですが、人事異動及び人事院勧告に伴う職員人件費国庫補助事業費確定等に伴う補正であります。  

勝山市議会 2022-12-01 令和 4年12月定例会請願・陳情

         │ │    │     │情             │          │         │ ├────┼─────┼──────────────┼──────────┼─────────┤ │陳情 7│R4.11.15 │最低賃金改善中小企業支援│福井労働組合連合│建設産業委員会  │ │    │     │拡充を求める陳情書    │議長 鈴木 孝典  │趣旨採択

勝山市議会 2022-03-24 令和 4年 3月定例会(第5号 3月24日)

予算委員会で私は、議案第63号に反対する陳情採択には、予算全てに反対するリスクがあるので、趣旨採択という方法もあるといった発言をしました。  それは、陳情内容をそのまま採択はできなくとも、市民意見、意図をくみ取ろう、そういう考えの受け皿も必要だと考えての発言でしたが、残念ながらそれは杞憂であったことが不採択とされた際に理解できました。  

越前市議会 2022-02-18 02月18日-01号

福井県では大野市議会趣旨採択をしている。  是非とも、非核宣言都市決議を過去2回も行っている越前市でも日本政府意見書提出決議をお願いしたい。市民賛同署名1,571筆をつけて請願する。 [請願事項]  核兵器禁止条約への署名と批准の手続きを進めることを日本政府に求める意見書日本政府関係機関に送付していただきたい。           

勝山市議会 2021-12-16 令和 3年12月定例会(第4号12月16日)

また、陳情第5号、政府新型コロナ禍での米価格暴落対策が皆無の中自治体独自の稲作農家への直接支援策を求める意見書提出について、これについては、趣旨採択とすることに決しました。  以下、審査された内容について主だったものを報告いたします。  まず、議案第55号でありますが、元町交差点付近で施行する大蓮寺バイパス幹線整備工事請負契約を締結するため、議決を求めるものであります。

勝山市議会 2021-12-01 令和 3年12月意見書第1号

──┼──────┤ │議案第 60号 │勝山市立野向コミュニティセンター指定管理者指定につい │可  決  │ │        │て                             │      │ ├────────┼──────────────────────────────┼──────┤ │陳情第  5号 │政府新型コロナ禍での米価格暴落対策が皆無の中、自治体独自 │趣旨採択

勝山市議会 2021-12-01 令和 3年12月定例会請願・陳情

付託委員会   │ │    │     │              │           │審議結果    │ ├────┼─────┼──────────────┼───────────┼────────┤ │陳情 5│R3.11.29 │政府新型コロナ禍での米価格│福井農民連会長   │建設産業委員会 │ │    │     │暴落対策が皆無の中、自治体独│玉村 正夫      │趣旨採択

勝山市議会 2021-06-24 令和 3年 6月定例会(第4号 6月24日)

次に、陳情第1号、新型コロナ禍による米の需給悪化改善米価下落歯止め策を求める陳情書  これについては、趣旨採択とすることに決しました。  次に、陳情第2号、市道認定陳情書  これについては、願意を了とし、採択することに決しました。  以下、審査された内容について、主立ったものを報告いたします。  

勝山市議会 2021-06-01 令和 3年 6月定例会請願・陳情

付託委員会    │ │    │     │              │          │審議結果     │ ├────┼─────┼──────────────┼──────────┼─────────┤ │陳情 1│R3.5.31  │新型コロナ禍による米の需給│福井農民連会長  │建設産業委員会  │ │    │     │化改善米価下落歯止め策│玉村 正夫     │趣旨採択

大野市議会 2021-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

関しては市民からの要望も多く、今後ますます高齢化が進展していくことを考慮すると、市道認定について基準だけで判断することも難しくなるので、理事者における研究を求め、請願については継続審査としたいとの意見や、街なかについては、高齢者ひとり暮らしが多く除雪に関して大変苦労される方が増えていると思われる一方で、今すぐに除雪問題を解決することも難しいと思われるので、今後、理事者においての検討を要望した趣旨採択

大野市議会 2020-12-17 12月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

世界平和を願う本陳情趣旨は十分理解できることから、全会一致趣旨採択と決し、意見書提出は見送ることといたしました。 最後に、提言書について申し上げます。 今定例会において、令和3年度税制改正に関する提言提出されております。 この提言は、税制改正に関し政府、政党、関係省庁等に対して建設的な意見提言し、その実現のため格別の配慮を求めるものであります。 

大野市議会 2020-06-18 06月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

慎重に審査を行い、まず継続審査を諮った結果、賛成少数で否となり、次に趣旨採択を諮った結果、賛成少数で否となり、引き続き採択を諮った結果、当委員会としては、賛成少数で不採択と決しました。 最後に、 陳情4号 大野地区内の行政区の見直しに      関する陳情について申し上げます。 

大野市議会 2020-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

今後捜査の手がどこまで伸びていくか分からないが、大野市議会としては公正な判断をするということで採択とすべきであるとの意見や、この第三者委員会報告を機に徹底した全容解明再発防止を願いたいので、意見書提出せず趣旨採択とされたい、杉本福井県知事も新しい事実があれば適正に判断したいとコメントされていることから、趣旨採択とすべきなどの意見が出されました。 

大野市議会 2020-03-11 03月11日-一般質問、討論、採決-04号

令和元年の12月議会において、陳情13号 、大野市文化会館建設についての陳情は真摯(しんし)に検討してほしいとの陳情でしたが、常任委員会及び本会議においても趣旨採択決議がされました。 理事者においては、昨年の12月議会以降、何らかの対応をされたかどうか質問します。 ○議長梅林厚子君)  清水さん。

鯖江市議会 2020-02-17 令和 2年 3月第423回定例会-02月17日-01号

                陳情審査結果一覧 ┌───┬───────────────┬──────────┬─────┬────┐ │番 号│    件    名     │   提 出 者  │付託委員会│ 結 果 │ ├───┼───────────────┼──────────┼─────┼────┤ │陳 情│特急「サンダーバード」「しら │北陸新幹線福井延伸│総合交通ネ│趣旨採択

鯖江市議会 2019-12-20 令和 元年12月第422回定例会−12月20日-04号

以上のような経過を踏まえ、採決いたしました結果、請願第6号につきましては、賛成多数により趣旨採択すべきものと決しました。  以上、産業建設委員会付託を受けました請願1件の審査結果報告といたします。 ○議長水津達夫君) 次に、教育民生委員長報告を求めます。  教育民生委員長佐々木一弥君。          

大野市議会 2019-12-18 12月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

委員からは、今後、事件が広がる可能性もあるので、現時点では判断せず、もう少し様子を見るために継続審査とすべきであるとの意見や、不正なことは良くないと意思表示するということで趣旨採択とし、意見書は出さないという意見、国や県がそれぞれに対応していることであり、不採択とすべきとの意見などが出され、慎重に審査した結果、賛成多数で継続審査と決しました。