389件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

33: ◯教育部長日野和弘) 高架化による交通状況の変化により通学路に影響のある9か所につきましては、大野城市通学路交通安全プログラムを構成します関係機関と協議し、特に対策が必要である箇所については信号機設置歩道整備などを警察や道路管理者等要望していきます。  

大牟田市議会 2022-09-09 09月09日-02号

政府は、2022年度予算で、自治体を支援する新たな補助制度の創設などにより歩道整備といった各地の対策を急ぐそうです。 先ほど申し上げました必要な箇所7万6,404か所というのは、単純計算すると、1校当たり4か所になるみたいです。 この調査については、昨年9月議会質問させていただきました。各校から危険箇所について集約し、それぞれ検討するとの御答弁でした。 その後の経過等をお聞かせください。

小郡市議会 2021-06-21 06月21日-03号

大保駅周辺の歩道整備につきましては、今議会で予算計上している事業具体的内容は、まずは大保駅北歩道整備事業、これは平成30年度より事業着手しておりまして、国の補助金社会資本整備総合交付金を活用しながら進めている事業です。そして、事業の目的は、現在西鉄天神大牟田線の西側にある県道久留米小郡線車両交通量が多い上に、路側帯もなく、歩行者歩道もない状況で通行しています。

春日市議会 2021-06-16 令和3年総務文教委員会 本文 2021-06-16

内容としましては、小倉一丁目、七丁目地内において、第400号ほか1路線側溝敷設工事を実施しておりましたが、占用工作物移設に時間を要したこと、また小倉地区自治会から水路の蓋かけによる歩道整備要望があったことから年度内に本工事が完了できなかったため、繰越しをしたものでございます。  なお、本工事令和3年4月26日に完成しております。 382: ◯委員長高橋裕子君) 平井都市計画課長

春日市議会 2021-06-16 令和3年地域建設委員会 本文 2021-06-16

内容としましては、小倉1丁目7丁目地内において、第400号ほか1路線側溝敷設工事を実施しておりましたが、占用工作物移設に時間を要したこと、また、小倉地区自治会から、水路の蓋かけによる歩道整備要望があったことから、年度内に本工事が完了できなかったため繰り越ししていたものでございます。  なお、工事令和3年4月26日に完了しております。 88: ◯委員長岩渕 穣君) 平井都市計画課長

行橋市議会 2021-03-09 03月09日-03号

こちらも質問させていただきまして、国道496号の歩道整備状況につきましては、八景山団地入り口交差点付近、南泉4の6付近の未整備区間整備状況が今どのようになっているか。過去、歩道がないことを質問させていただきました。歩道がない所を子どもたち通学をして大変危険だということで、質問させていただいたわけであります。

大野城市議会 2021-03-04 令和3年都市環境委員会 付託案件審査 本文 2021-03-04

35: ◯公園街路課長(玉井大吾) 計画決定をさせていただいていますこの駐車場付近では、幅員3メートルの歩道整備計画決定をさせていただいておりますので、駐車場の敷地内に計画をしています都市計画決定の区域は、買収をさせていただく予定です。以上です。 36: ◯委員関岡俊実) はい、分かりました。 37: ◯委員長平井信太郎) よろしいですか。ほかに。

春日市議会 2021-02-26 令和3年地域建設委員会 本文 2021-02-26

内容としましては、小倉1丁目、7丁目地内において、第400号ほか1路線側溝布設工事を実施しておりますが、占用工作物移設に時間を要したこと、また、小倉地区自治会から、水路の蓋かけによる歩道整備要望があったことから、本年度内に本工事が完了できないおそれが生じたため、この繰越しを行うものです。 8: ◯委員長岩渕 穣君) 平井都市計画課長

春日市議会 2021-02-26 令和3年総務文教委員会 本文 2021-02-26

内容としましては、小倉1丁目・7丁目地内において、第400号ほか1路線側溝敷設工事を実施しておりますが、占用工作物移設に時間を要したこと、また、小倉地区自治会から、水路の蓋かけによる歩道整備要望があったことから、今年度内に本工事が完了できないおそれが生じたため、繰越しを行うものです。 420: ◯委員長高橋裕子君) 平井都市計画課長

川崎町議会 2020-12-01 令和2年度第8回定例会(第1日) 本文 開催日:2020年12月01日

日程は前後しますが、10月27日には大任永原町長に面会し町内林鉄工前の県道歩道整備に対する協力要請を行いました。町内の中学校が統合されより安心、安全な通学環境を整えることは執行部のみならず議会の大きな責務でございます。10数年来の懸案事項であり、ぜひ私どもの任期中に一歩でも二歩でも前進させられれば幸いというふうに思います。  

福津市議会 2020-11-25 11月25日-02号

車の交通量が多いにもかかわらず歩道整備されていない市道が見受けられるが、歩道整備計画はどのようになっているのか伺います。 以上2点、よろしくお願いいたします。 ○議長江上隆行) それでは、1項目め答弁をお願いいたします。原﨑市長。 ◎市長原﨑智仁) 八尋議員質問にお答えいたします。1項目めでございます。 

福津市議会 2020-11-25 11月25日-02号

車の交通量が多いにもかかわらず歩道整備されていない市道が見受けられるが、歩道整備計画はどのようになっているのか伺います。 以上2点、よろしくお願いいたします。 ○議長江上隆行) それでは、1項目め答弁をお願いいたします。原﨑市長。 ◎市長原﨑智仁) 八尋議員質問にお答えいたします。1項目めでございます。 

行橋市議会 2020-06-17 06月17日-04号

また、歩道整備等には多額の費用、そしてまた完成までに時間が長くかかる場合もございますので、それまでの部分的な対応・対策といたしましては、見通しの悪い交差点曲線部におけるカーブミラー設置注意喚起のための白線表示等設置、それから歩行者通行部分を緑色に塗るグリーンベルト設置など、生活道路安全対策を実施しているところでございます。以上です。 ○議長澤田保夫君)  矢野議員

宮若市議会 2020-06-15 令和2年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年06月15日

税金の使用についてになりますけれども、前回からのずっと答弁を含めまして、この歩道整備は必要なものであったと。それから、歩道歩行者歩行を来すような悪い状況だったと。具体的には、植物が下から生えてきて、アスファルトがめくり上がって、高齢者等が足がつまずいてけがをするおそれがありましたので、ここは随意契約整備をしなければならないというふうに考え、工事をしましたというふうに報告を受けております。

宮若市議会 2020-03-12 令和2年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年03月12日

要するに、市の工事は、歩道整備をして、本来なら解体も入るはずであるが、民間の工事との調整をしたので、上物舗装だけでいいというふうに調整がうまくいったと。その調整がうまくいったにもかかわらず、上物だけでいいにもかかわらず、随契のぎりぎりの128万なんです。これ本来、市がちゃんと見回りしてから、本来の工事するんやったら、入札に当たるような工事じゃないですか。これ、どうするつもりやったんですか。

遠賀町議会 2020-03-02 令和 2年第 2回定例会−03月02日-01号

交通安全対策の充実  交通事故防止のため、カーブミラー防護柵などの交通安全施設設置や、通学路を優先した計画的な歩道整備を図るとともに、早急に対策が必要な通学路には、路面標示路側帯カラー舗装化のための事業を継続し、安全確保に努めてまいります。 〇消費者行政の推進  遠賀郡4町と中間市での広域的な消費生活相談窓口では、専門性の高い相談員を配置した、消費生活相談事業を継続してまいります。