31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

須賀川市議会 2021-02-01 令和 3年  2月 臨時会(第1回)−02月01日-01号

初めに、15款国庫支出金9億4,885万3,000円の補正でありますが、その内容は、9ページから11ページ上段記載のとおり、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時国庫交付金、子ども・子育て支援事業費国庫交付金保育対策総合支援事業費国庫補助金新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費国庫補助金及び社会資本整備総合国庫交付金であります。  

須賀川市議会 2021-02-01 令和 3年  2月 予算常任委員会−02月01日-01号

1つには、説明の9ページ、これ、社会資本整備総合国庫交付金として、補助基本額の2分の1ということで2,475万円と1,625万円、これは2分の1の金額記載されております。  それと、13ページの市債ですけれども、都市計画事業債の中の補正予算債で、これも対象額2,475万円と1,625万円、これの100%として、金額が2,470万円と1,620万円。

須賀川市議会 2020-09-17 令和 2年  9月 決算特別委員会−09月17日-01号

委員市村喜雄) 333ページの中心市街地定住化促進補助事業についてなんですが、主な歳入項目の対前年度の比較の中で、国庫支出金社会資本整備総合国庫交付金これ、中心市街地定住化促進事業分というふうなことで3億4,800万円、大体3億4,900万円減額になっているんですが、これはここの事業にとって、この中心市街地活性化促進補助事業には何か関係ないみたいなんですが、どの事業にこの国庫支出金減額が当

須賀川市議会 2020-09-16 令和 2年  9月 決算特別委員会−09月16日-01号

これは、小中学校特別教室児童福祉施設などの冷房設備対応臨時特例国庫交付金1億2,467万8,000円、須賀川特撮アーカイブセンター整備事業地方創生拠点整備国庫交付金1億2,402万9,000円がそれぞれ増となったものの、社会資本整備総合国庫交付金のうち市民交流センター整備事業分が3億4,899万円減となったことなどによるものであります。  

須賀川市議会 2020-03-12 令和 2年  3月 予算常任委員会-03月12日-01号

(2)市道修繕事業補助)9,080万円は、社会資本整備総合国庫交付金を活用し、深渡戸地内ほか市道Ⅰ-38号線ほか2路線の舗装修繕工事を行うための経費であります。  (3)市道維持修繕事業(単独)1億4,635万2,000円は、市道修繕工事原材料購入など、市道維持修繕に要する経費であります。  

須賀川市議会 2020-02-20 令和 2年  3月 定例会−02月20日-01号

次に、15款国庫支出金2億7,171万4,000円の減でありますが、主な内容は、15ページ中段個人番号カード交付事業費国庫補助金297万7,000円、17ページ上段都市計画施設整備事業に係る社会資本整備総合国庫交付金1億2,086万円、同じく中段、(仮称)文化創造伝承館整備事業830万円及び消防団設備整備費国庫補助金49万6,000円などの補正であります。  

須賀川市議会 2019-10-24 令和 元年 10月 決算特別委員会-10月24日-01号

これは、農業水利施設等保全再生基金事業費国庫交付金7億5,660万円の増などがあったものの、市民交流センター整備事業に係る社会資本整備総合国庫交付金が7億1,130万5,000円の減、稲田小校舎改築事業に係る学校施設環境改善国庫交付金が1億9,511万1,000円の皆減となったことなどによるものであります。  

須賀川市議会 2018-09-21 平成30年  9月 決算特別委員会−09月21日-01号

委員丸本由美子) 今後の事業展開、今回国の補助、そもそも多分、社会資本整備総合国庫交付金のことだと思うんですが、そこの財源が下りてこなかったということですけれども、そのバリアフリー化について、今後の対策どうするのかについて伺います。 ○委員長大寺正晃) ただいまの再質疑に対し、当局答弁を求めます。

須賀川市議会 2018-09-20 平成30年  9月 決算特別委員会−09月20日-01号

これは、社会資本整備総合国庫交付金全体で10億9,531万7,000円の増となったものの、東日本大震災復興国庫交付金が9億3,134万5,000円、都市地域再生緊急促進事業費国庫補助金が4億2,237万7,000円の減となったことなどによるものであります。  15款県支出金は、決算額が29億6,482万1,000円で、前年度と比較し9億9,927万1,000円、25.2%の減となっております。

須賀川市議会 2018-05-31 平成30年  6月 定例会-05月31日-01号

初めに、14款国庫支出金9,220万6,000円の補正は、9ページ上段市道修繕事業などに係る社会資本整備総合国庫交付金であります。  次に、17款寄附金216万円の補正は、交通安全施設整備に対する篤志寄附金であります。  次に、18款繰入金500万円の補正は、図書購入に対する花と緑のまちづくり基金繰入金であります。  

須賀川市議会 2018-03-14 平成30年  3月 予算常任委員会(1)-03月14日-01号

ここには社会資本整備総合国庫交付金地方創生推進国庫交付金が計上されております。これが、どの事業での交付金の申請をしているものなのかということと、それから、多分まだ不安定要素が、採択されるかどうかという要素があると思うんですけれども、採択にならなかった場合の対応の仕方というものについてお伺いいたします。 ○委員長安藤聡) 今の丸本委員質疑に対し、当局答弁を求めます。

須賀川市議会 2018-03-12 平成30年  3月 予算常任委員会(1)-03月12日-01号

それぞれたくさんの多分事業について、この地方創生推進国庫交付金、また、社会資本整備総合国庫交付金がここに計上されていますが、これらが採択にならなかった場合の事業展開についてお伺いすることが1つ。  それから、223ページ下段の(28)商店街振興組合共同駐車場補助事業ということで、共同駐車場管理運営に対する補助金ということがあります。

須賀川市議会 2018-02-20 平成30年  3月 定例会-02月20日-01号

次に、14款国庫支出金3,603万4,000円の減でありますが、その内容は、1つには、15ページ中段、教育・保育施設給付費国庫負担金1,954万円、2つには、17ページ上段道路橋りょう整備に係る社会資本整備総合国庫交付金1,865万円、3つには、同じく中段須賀川特撮アーカイブセンター整備に係る地方創生推進国庫交付金488万4,000円がそれぞれ増となりますが、そのほかは、事業費確定見込みなどによる

須賀川市議会 2017-10-05 平成29年 10月 決算特別委員会−10月05日-01号

補助率補助率……」と呼ぶ者あり) ◎商工労政課長鈴木伸生) 補助率につきましては、こちらのほうについては国庫補助金を使っているわけでございますので、その中については、考え方について変わりがございませんでしょうが、今後の中での変動というものは見込まれる……      (発言する者あり) ◎商工労政課長鈴木伸生) 国庫補助金ということで、その社会資本整備総合国庫交付金というふうな、それを使ってやっております

須賀川市議会 2017-06-01 平成29年  6月 定例会-06月01日-01号

初めに、14款国庫支出金5,844万7,000円の補正でありますが、その内容は、9ページ上段記載のとおり、1つには、社会保障税番号制度システム整備費国庫補助金84万8,000円、2つには、市道1222号線、1523号線の交通安全施設整備及び準用河川笹平河川改良に係る社会資本整備総合国庫交付金合わせまして1,641万9,000円、3つには、地方創生拠点整備国庫交付金4,118万円をそれぞれ補正

  • 1
  • 2