14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

渋川市議会 2021-03-02 03月02日-01号

番号6及び7の廃止路線は、一般県道渋川吉岡線主要地方道渋川東吾妻線が交差する上川島交差点から南南西400メートルに位置する路線であります。  17ページをお願いいたします。番号6及び7の平面図であります。路線名等は、図の中に記載したとおりでありますので、説明は省略させていただきます。  以上で議案第4号 市道廃止についての説明を終わります。  

渋川市議会 2018-11-29 11月29日-01号

番号2及び3の廃止路線は、建設中の上信自動車道県道渋川吉岡線の交差する付近に位置する路線であります。  9ページをお願いいたします。番号2及び3の平面図であります。路線名等は図の中に記載したとおりでありますので、説明は省略させていただきます。  11ページをお願いいたします。廃止路線番号4の位置図であります。番号4の廃止路線は、行幸田住宅団地の南約900メートル付近に位置する路線であります。  

渋川市議会 2018-09-04 09月04日-01号

番号15の認定路線は、県道渋川吉岡線の南約300メートルに位置する市道大塚大輪原線建設中の上信自動車道が交差する地点東側に位置する路線であります。  43ページをお願いいたします。番号15の平面図であります。路線名等は図の中に記載したとおりでありますので、説明は省略させていただきます。  以上で説明を終わります。ご審議の上、ご議決くださいますようお願い申し上げます。

渋川市議会 2018-02-28 02月28日-01号

本件事故は、平成29年8月18日午後4時55分ごろ、渋川渋川4173番地先県道渋川吉岡線において、商工観光部観光課職員運転公用車が北に向かって走行中、乙の所有運転する普通乗用車交差点右側から突如進入したことにより、公用車の減速が間に合わず、双方の車両が衝突し、破損したもので、和解及び損害賠償の額を定めることについて、地方自治法第180条第1項の規定及び市長において専決処分することができる事項

渋川市議会 2016-11-29 11月29日-01号

番号4の廃止路線は、県道渋川吉岡線の南約300メートルに位置する市道大塚大輪原線建設中の上信自動車道が交差する地点東側に隣接する路線であります。  17ページをお願いいたします。番号4の平面図であります。番号4、路線名、1―7182号線、基本幅員1.65メートル、延長12.99メートルであります。  引き続きまして、議案第125号 市道認定についてご説明申し上げます。

渋川市議会 2015-06-17 06月17日-03号

もう一つは、道路の新設といたしまして、上信自動車道川地区道駅ランプから県道渋川吉岡線を結ぶ道路を計画しております。これらの道路によりまして、伊香保温泉及び市内観光農園へ集客ができるよう図ってまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長石倉一夫議員) 阿久津市長。  (市長阿久津貞司登壇) ◎市長阿久津貞司) おはようございます。

渋川市議会 2014-11-28 11月28日-01号

図面の上、北側に県道渋川吉岡線が隣接する地域で、施行地域南北延長が約180メートル、東西延長が約250メートルの範囲となります。  申しわけありませんが、もとの19ページにお戻りをいただきたいと思います。(2)の現況でありますが、標高は259メートルから289メートルで、東から西へ10分の1程度の傾斜地形となっております。

渋川市議会 2010-11-29 11月29日-01号

一般県道渋川吉岡線の中のはるな平和墓苑入り口からゴルフ場敷地内に西に向かって延びている路線であります。ここについて終点が川島字西大洞2470―4とありますが、2473―1まで廃止をしないのか、もともとの路線がそこでとまっているのか、伺います。  それと同時に、道路としての実態がないため廃止しようということで提案はされておりますが、本当に道路実態がないから廃止するのでしょうか。

渋川市議会 2006-12-06 12月06日-01号

本件事故は、平成18年9月27日、水曜日、午前9時25分ごろ、渋川渋川4173番地先の県道渋川吉岡線におきまして、市民部環境課職員運転じんかい車ナンバー群馬800さ6612が交差点を左折したところ、路上に停止した渋川市中郷441番地31、栗本貴子運転ナンバー群馬51のて6263、所有者同氏の軽乗用車に接触し、破損させたもので、この事故に係る和解及び損害賠償の額を定めることについて、地方自治法

  • 1