438件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京丹後市議会 2023-03-29 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月29日)

○(和田正幸委員長) このA−3の1階の平面図の少し確認ですが、前も言っていましたがトイレ入り口1つで、奥で分かれるということで、これはこのままいかれるのか、いかれないのか。それとA−4の2階の上が少し見にくいので、これはどのようになっているのか少し説明を。2階のトイレ、何か字が読めないのです。何だかよく分からないので、これどうなってるのかということを少し確認で聞きます。

京丹後市議会 2023-03-29 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月29日)

○(和田正幸委員長) このA−3の1階の平面図の少し確認ですが、前も言っていましたがトイレ入り口1つで、奥で分かれるということで、これはこのままいかれるのか、いかれないのか。それとA−4の2階の上が少し見にくいので、これはどのようになっているのか少し説明を。2階のトイレ、何か字が読めないのです。何だかよく分からないので、これどうなってるのかということを少し確認で聞きます。

京丹後市議会 2023-02-24 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 2月24日)

次に、平面図についてです。今回、増築棟平面図のみ資料として提示させていただいておりますが、この後、ワーキング等方針説明があると思いますが、その方針について一定踏まえながらレイアウトの再検討を行っています。大きな部門ごとのゾーニングについては変えてはいませんが、カウンターの位置やシステム的な机の配置等の検討進めているというところです。

京丹後市議会 2023-01-17 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 1月17日)

資料につきましては、まず、配置図増築棟平面図、済みません、前の画面を見ていただけるとありがたいかなと思います。資料につきましては、まず1枚目が配置図になります。2枚目が増築棟平面図3枚目が峰山庁舎平面図、大宮庁舎平面図、あと市民共用部分資料が2枚という資料の構成となっております。  

城陽市議会 2022-12-06 令和 4年総務常任委員会(12月 6日)

横向きになっておりますが、計画平面図でございます。また、一部の計画横断図箱型函渠一般図を拡大して記載しているものでございます。  以上が準用河川嫁付改修工事第5工区の工事請負契約締結についてでございます。  続きまして、2件目の工事請負契約締結についてご報告申し上げます。  委員会資料、インデックス2番の2ページ目をお願いいたします。  

城陽市議会 2022-10-31 令和 4年決算特別委員会(10月31日)

それがたまたまこの私たちが頂いている図面では、自衛隊エリア平面図ということで頂いてて、あそこのイベント広場の件がありましたよね。それと今回のところ、自衛隊部分にかかっている部分ですよね。そのことで市の負担は砂利が優良な砂利やからということでプロポーザルで小さい金額に抑えられているわけですけれど、このそもそもの線のとき、東部丘陵地整備計画のときには、見直し版ではないですよ。

与謝野町議会 2022-09-13 09月13日-05号

まず、No.3の平面図を御覧ください。右側上流左側下流となり、川を斜めに横断しておりますのが、国道176号バイパスでございます。 大切井堰は、昭和54年に石川地内の二級河川、香河川下流部に設置された農業用井堰規模は幅19.22メートル。起伏時の高さ1.0メートルの空気膨張式ゴム引布製起伏堰、一般的にファブリ井堰ゴム堰と言われるものでございます。 

京丹後市議会 2022-09-09 令和 4年庁舎整備等特別委員会( 9月 9日)

その後に、その内容を踏まえて、一般図平面図でありましたりとか、大まかにどういった形で設計をしていくのか、そういった形の図面作成であったりというものを大体3か月間ぐらいかけて詰めていくという形になります。その中には意匠の提案でありましたりとか、構造の提案、そういったところになりますが、その辺りを踏まえて、今の予定ですと2月ぐらいに基本設計書作成をまとめていきたいと考えております。  

京丹後市議会 2022-06-24 令和 4年庁舎整備等特別委員会( 6月24日)

本当に、設計基本設計段階で、どういう部屋、どういう機能のようなところを一つ一つ押さえながら、積み上げていって、平面図を描いていくという作業になっていくということで、今段階で、我々とすれば、4,000平米であれば200人規模会議室が取れるかどうかと言うと、そこはわからないということだということであります。 ○(平井委員長) 暫時休憩します。                

城陽市議会 2022-06-16 令和 4年建設常任委員会( 6月16日)

そして、今、参考図面を見せていただきましてちょっと質問させていただきたいんですが、平面図を見させていただいているわけですけれども、地上からエレベーター2基、東、西と上がってこられまして、それぞれに改札、これは1か所というかな、東側になるので、必ずそこを通られて下りホーム上りホームということになるかと思うんですけれども、たしかJRの長池駅は自由通路のところに長池駅の広場というか、ちょっとPRできるような

城陽市議会 2022-06-13 令和 4年総務常任委員会( 6月13日)

1階のトイレ及び多目的トイレ平面図でございます。  8ページをお願いいたします。2階、3階及び4階のトイレ平面図でございます。  9ページをお願いいたします。1階倉庫の平面図でございます。  以上が北城陽中学校南校舎トイレ改修工事工事請負契約締結についてでございます。  引き続き、2番目の案件について報告をさせていただきます。  

与謝野町議会 2022-03-01 03月01日-01号

建物及び敷地概要につきましては、議案資料54ページからの資料外構図建物平面図を添付いたしておりますので、併せて御覧ください。 工事請負額につきましては5,614万9,500円、消費税相当額が510万4,500円であり、契約の相手方は株式会社きしべ建設、代表取締役、岸部 敬であります。これにつきましては、平成3年12月21日に指名競争入札参加業者6社により決定をいたしております。 

城陽市議会 2021-12-07 令和 3年建設常任委員会(12月 7日)

(ス)こちらは事業者から提出のあった土地利用計画平面図となっています。計画では、3つの敷地に4棟の建築物計画されています。まず、上に位置します区画①でありますが、宇治田原町とまたがる敷地でありますが、敷地面積が3万6,528.14平米で、宅地面積3万5,431.65平米、緑地面積都市計画法で定められています3%を確保し、1,096.49平米の計画となっています。

与謝野町議会 2021-12-02 12月02日-01号

なお、平面図で斜線で示しております建物は、現在、加悦ファーマーズライス社が所有している建物でございます。これらの土地建物の価値につきましては、昨年の11月に不動産鑑定士による鑑定評価を行い。それから時間が経過をしておりますことから、令和3年12月1日時点での評価に補完をいたしておりまして、その鑑定評価額土地が640万円、建物が2,060万円、合計、土地建物一体で2,700万円でございます。