飯山市議会 > 2014-06-02 >
06月02日-01号

  • "駅前ロータリー"(/)
ツイート シェア
  1. 飯山市議会 2014-06-02
    06月02日-01号


    取得元: 飯山市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-06
    平成26年  6月 定例会(第345回)          平成26年6月第345回飯山市議会定例会               ◯議事日程(第1号)          平成26年6月2日(月曜日)午前10時開会 日程第1 会議録署名議員指名 日程第2 会期決定について 日程第3 議案第48号 平成26年度飯山一般会計補正予算(第1号) 日程第4 議案第49号 平成26年度飯山簡易水道等特別会計補正予算(第1号) 日程第5 議案第50号 平成26年度飯山農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号) 日程第6 議案第51号 平成26年度飯山水道事業会計補正予算(第1号) 日程第7 議案第52号 飯山市税条例の一部を改正する条例 日程第8 議案第53号 飯山北陸新幹線飯山周辺地区における商業施設等立地の促進に関する条例 日程第9 議案第54号 飯山観光交流センター条例 日程第10 議案第55号 飯山市営住宅条例及び飯山福祉医療費特別給付金条例の一部を改正する条例 日程第11 議案第56号 飯山景観条例 日程第12 議案第57号 飯山市営駐車場条例 日程第13 議案第58号 飯山非常勤消防団員退職報奨金の支給に関する条例の一部を改正する条例 日程第14 議案第59号 議決事項の変更について 日程第15 議案第60号 市道路線の認定について 日程第16 議案第61号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第17 議案第62号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第18 議案第63号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第19 議案第64号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第20 議案第65号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第21 議案第66号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第22 議案第67号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第23 議案第68号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第24 議案第69号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第25 議案第70号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第26 議案第71号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第27 議案第72号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第28 議案第73号 専決処分事項承認を求めることについて 日程第29 報告第2号 平成25年度飯山一般会計繰越明許費繰越計算書内容について 日程第30 報告第3号 平成25年度飯山ケーブルテレビ事業特別会計繰越明許費繰越計算書内容について 日程第31 報告第4号 平成25年度飯山水道事業会計予算繰越計算書内容について 日程第32 報告第5号 放棄した債権の報告について 日程第33 報告第6号 専決処分事項報告について 日程第34 報告第7号 専決処分事項報告について 日程第35 報告第8号 専決処分事項報告について 日程第36 報告第9号 専決処分事項報告について◯本日の会議に付した事件 議事日程と同じ◯出席議員(16名)    1番  渡辺美智子議員           2番  石田克男議員    3番  渋川芳三議員            4番  高山恒夫議員    5番  上松永林議員            6番  竹井政志議員    7番  西條豊致議員            8番  佐藤正夫議員    9番  小林初子議員           10番  水野晴光議員   11番  渡邉吉晴議員           12番  水野英夫議員   13番  山崎一郎議員           14番  望月弘幸議員   15番  小林喜美治議員          16番  久保田幸治議員◯欠席議員(なし)◯説明のために出席した者  市長        足立正則    副市長       月岡寿男  教育委員長     清水岩夫    監査委員      佐々木修三  選挙管理委員長   丸山茂彦    固定資産評価審査委員長                              阿部紀雄  農業委員会長    松永晋一    総務部長      稲生 孝  経済部長      山崎美典    建設水道部長    山室茂孝  教育部長      丸山信一    庶務課長      服部敏夫◯議会事務局出席者  局長        関谷竹志    次長        今清水 弥  主査        堀川奈美    主査        霜鳥雄樹午前10時00分開会開会の宣告 ○議長久保田幸治)  ただいまから平成26年6月第345回飯山市議会定例会開会いたします。-----------------------------------市長挨拶議長久保田幸治)  市長から招集の挨拶があります。 足立市長。  〔市長 足立正則 登壇〕 ◎市長足立正則)  本日、6月定例会を招集いたしましたところ、議員各位のご出席を賜り、厚く御礼を申し上げます。 開会に当たりまして、一言ご挨拶申し上げます。 飯山市もいよいよ新緑の季節となりました。 昨日は、飯山駅前寺と雪のまち広場におきまして、新幹線開業イベント第2回いいやまアスパラまつりが開催されまして、新鮮なアスパラを求める多くの市内外からのお客様でにぎわいました。 市民皆様には、飯山市の活性化やPRにつながるさまざまなイベントに取り組んでいただいておりますことに、感謝と御礼を申し上げる次第でございます。 4月には、通りを埋め尽くしました竹内択選手のメダルの凱旋パレード、またゴールデンウイークには、いいやま菜の花ゲートボール大会、そして一大イベントでございますいいやま菜の花まつり、それに合わせました千曲川舟下り、また戸狩温泉のふれあいアート展をはじめ、各地域でのさまざまなイベントや、また、先ごろでは、福島新田の棚田での田植えイベントの開催など、数多くのイベント市民皆様方に取り組んでいただきまして、皆様方のご努力に感謝と御礼を申し上げる次第でございます。 さて、本日より6月定例会を迎えたわけでございますが、本定例会は、平成22年9月に私が就任させていただいてから16回目の定例議会ということでございまして、私、1期目の最後の定例会となるわけでございます。この4年間は、前石田市長からバトンタッチされました、とりわけ北陸新幹線の新駅の整備の関係、駅周辺附帯設備また駅周辺整備事業の関係を、いよいよプランから現地につくり込んでいくと、それを具現化していくという期間に当たりまして、飯山市やまた飯山市のみならず、広域の周辺市町村にとりましても重要な4年間であったというふうに思うわけでございますが、市議会及び住民の皆様方の格段のご理解とご協力を賜りまして、ともに力強く推し進めていただきまして、来年3月の開業に向け着実に現在事業が進んでおることにつきまして、改めて感謝と御礼を申し上げます。 新飯山駅の周辺は、現在、千曲川口また斑尾口広場ロータリー整備立体駐車場平面駐車場整備を進めておるところでございまして、また千曲川にかかります新中央橋も新しいシンボルとして全貌を見せてきておりまして、いよいよ両岸の取りつけ工事に入ってまいりました。 また、長年の飯山市民の念願でございました新市民会館の建設も始まりまして、またそれに伴い、城山公園整備、またまちづくりデザイン計画に基づきます市街地の案内サインポケットパーク整備など、飯山の四季を生かしたまちづくりにつきましても、着実に今進めておるところでございます。 本定例会では、整備が進みます駅の駐車場や駅の合築施設等駅周辺施設の活用に関しまして、必要な条例整備につきましてご審議をいただきますとともに、事業推進に必要な所要予算案を上程させていただきますので、よろしくご審議をお願い申し上げまして、招集に当たりましてのご挨拶とさせていただきます。大変ありがとうございます。----------------------------------- △開議の宣告 ○議長久保田幸治)  ただいまの出席議員は全員であります。 よって、直ちに本日の会議を開きます。 日程に入ります前に、報告事項について申し上げます。 今定例会市長、副市長、各行政委員会の長、監査委員教育長、各部長及び関係課長出席を求めておきましたので、ご了承願います。 なお、長瀬教育長堀内民生部長から、公務出張のため本日欠席する旨の届け出がありましたので、ご報告いたします。 また、今定例会においては、クールビズを実施することといたしましたので、ご協力をお願いいたします。-----------------------------------表彰状伝達議長久保田幸治)  次に、表彰状伝達を行います。 このたび北信越市議会議長会並びに全国市議会議長会の席上、山崎一郎議員小林喜美治議長市議会議員永年在職表彰を受けましたので、ご報告申し上げますとともに、ここで伝達を行います。 なお、写真撮影のため、職員が場内に立ち入りますので、ご了承願います。          表彰状飯山市 山崎一郎殿 あなたは、市議会議員として15年、市政振興に努められ、その功績は著しいものがありますので、第90回定期総会に当たり、本会表彰規程により表彰いたします。 平成26年5月28日    全国市議会議長会会長 佐藤祐文  〔表彰状伝達〕(拍手)          表彰状飯山市 山崎一郎殿 あなたは、市議会議員として在職15年、よく市政の発展に努められ、その功績は誠に顕著なものがあります。よって、第89回定期総会に当たり、本会表彰規程により表彰します。 平成26年4月24日     北信越市議会議長会会長       福井市議会議長 吉田琴一  〔表彰状伝達〕(拍手)          表彰状飯山市 小林喜美治殿 あなたは、市議会議員として15年、市政振興に努められ、その功績は著しいものがありますので、第90回定期総会に当たり、本会表彰規程により表彰いたします。 平成26年5月28日    全国市議会議長会会長 佐藤祐文  〔表彰状伝達〕(拍手)          表彰状飯山市 小林喜美治殿 あなたは、市議会議員として在職15年、よく市政の発展に努められ、その功績は誠に顕著なものがあります。よって、第89回定期総会に当たり、本会表彰規程により表彰します。 平成26年4月24日     北信越市議会議長会会長       福井市議会議長 吉田琴一  〔表彰状伝達〕(拍手)-----------------------------------固定資産評価審査委員長挨拶議長久保田幸治)  この際、固定資産評価審査委員長の改選に伴い、阿部紀雄氏が委員長に就任されました。ここにご紹介申し上げます。 阿部固定資産評価審査委員長。  〔固定資産評価審査委員長 阿部紀雄 登壇〕 ◎固定資産評価審査委員長阿部紀雄)  ただいまご紹介いただきました阿部紀雄でございます。 去る4月30日に開催されました飯山固定資産評価審査委員会におきまして、大口前委員長の後任として委員長に選任されました。 もとより微力ではありますが、与えられました職務の重要性を十分に認識いたしまして、法令に定められた当委員会の責務を十分踏まえまして、公正かつ適正な職務執行に努めてまいる所存でございます。 皆様のより一層のご指導とご鞭撻を心からお願い申し上げまして、簡単ではございますが、固定資産評価審査委員会委員長の就任に当たりましてのご挨拶とさせていただきます。よろしくお願いいたします。(拍手)-----------------------------------会議録署名議員指名議長久保田幸治)  日程第1、会議録署名議員指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第81条の規定に基づき、議長において、第3番、渋川芳三議員、第4番、高山恒夫議員指名いたします。-----------------------------------会期決定について ○議長久保田幸治)  日程第2、会期決定についてを議題といたします。 今期定例会会期及び運営について、議会運営委員会の協議結果の報告を求めます。 望月弘幸議会運営委員長。  〔14番 望月弘幸議員 登壇〕 ◆14番(望月弘幸)  議会運営委員会の協議結果についてご報告申し上げます。 当委員会は去る5月26日に開催し、協議の結果、今期6月定例会会期は、本日6月2日から6月20日までの19日間と決定いたしました。 なお、詳細につきましては、お手元に配付してあります日程表のとおりであります。 以上で報告を終わります。 ○議長久保田幸治)  ただいまの委員長報告について、質疑ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長久保田幸治)  質疑なしと認めます。 お諮りいたします。今期定例会会期及び運営について、ただいまの議会運営委員長報告のとおり決するにご異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
    議長久保田幸治)  ご異議なしと認めます。 よって、今期定例会会期は、本日から6月20日までの19日間とし、議会運営についてもお諮りのとおり決定いたしました。-----------------------------------議案第48号~議案第73号、報告第2号~報告第9号の上程、説明議長久保田幸治)  日程第3、議案第48号 平成26年度飯山一般会計補正予算(第1号)から日程第28、議案第73号 専決処分事項承認を求めることについて(飯山市税条例の一部を改正する条例)までの26議案及び日程第29、報告第2号から日程第36、報告第9号までを一括議題といたします。 市長から提案理由説明を求めます。 足立市長。  〔市長 足立正則 登壇〕 ◎市長足立正則)  ただいま上程されました議案について、ご説明申し上げます。 本日提案いたしました議案は、補正予算案4件、条例案7件、事件案15件の合わせて26件であります。また、このほかに報告が8件ございます。 それでは、順次その内容をご説明申し上げます。 議案第48号から51号までの4議案は、平成26年度一般会計及び各特別会計等補正予算であります。各会計とも本年度事業適正執行を図るため、必要な予算措置を行おうとするものであり、順を追ってその概要をご説明申し上げます。 最初に、議案第48号 平成26年度飯山一般会計補正予算(第1号)について申し上げます。 まず、総務費では、地熱・地中熱等の利用による低炭素社会推進事業として、地下・地中熱熱需要調査経費に1,010万円を、コミュニティー助成事業の採択により、各区が実施する祭具の更新や防災用具整備に要する経費に1,270万円を追加したことが主な内容であります。 民生費では、就労自立給付金制度の創設に伴うシステム改修費に要する経費として、40万円余を追加したものが主な内容であります。 衛生費では、旭北部簡易水道飯山上水道事業に加入したことに伴う簡易水道事業特別会計への繰出金を減額したものであります。 農林水産業費では、県の補助事業採択に伴いまして、六次産業化の推進に要する経費に360万円余を、みゆきポーク生産振興緊急対策に要する経費に410万円余を追加したことが主な内容であります。 商工費では、県の緊急雇用創出事業地域人づくり事業を活用しまして、飯山観光案内所運営体制整備などに要する経費に400万円を追加したことが主な内容であります。 土木費では、国の平成25年度補正予算により、昨年度3月議会追加提案をしました区画整理事業の千曲川口交通広場整備に要する経費の8,000万円を減額したことが主な内容であります。 消防費では、消防団員退職報償金の増額、防寒着整備に要する経費に500万円を追加したものであります。 教育費では、学習障がい等通級学級開設費用としまして100万円を追加したことが主な内容であります。 災害復旧費では、融雪及び豪雨による農地・農業用施設災害復旧経費として330万円を追加したものです。 以上、一般会計補正予算総額2,200万円余の減額補正の概要についてご説明申し上げましたが、その財源といたしましては、国県補助金・諸収入等のほか、特別交付税財源調整をし、収支の均衡を図ったところであります。 今回の補正によりまして、平成26年度一般会計予算総額は168億4,000万円余の規模になった次第であります。 次に、特別会計補正予算について申し上げます。 議案第49号、50号の簡易水道等及び農業集落排水事業の各特別会計補正予算につきましては、4月1日に発生しました国道403号線の崩落に対する災害復旧事業等に必要な予算措置を講じたものが主な内容であります。 議案第51号の飯山水道事業会計補正予算につきましては、旭北部簡易水道飯山上水道事業に加入したことに伴う施設整備等に必要な予算措置を講じたものであります。 次に、条例案でありますが、議案第52号の飯山市税条例の一部を改正する条例は、法人の税負担の軽減を図るため、現行の法人住民税について法人税割超過税率標準税率に、均等割超過税額標準税額に、それぞれ改めるものであります。 議案第53号の飯山北陸新幹線飯山周辺地区における商業施設等立地の促進に関する条例は、来春開業いたします新幹線飯山駅の周辺地区におきまして、地域住民及び駅利用者利便性の確保を図り、当該地区広域的拠点機能の強化に寄与することを目的に、市有地無償貸与及び家屋、償却資産にかかる固定資産税都市計画税課税免除を3年または10年の間実施することによりまして、商業施設等立地を促進するものであります。 議案第54号 飯山観光交流センター条例は、新幹線飯山駅に合築しました飯山観光交流センター設置管理等に関し必要な事項を定めるものであります。 議案第55号 飯山市営住宅条例及び飯山福祉医療費特別給付金条例の一部を改正する条例は、各条例の本文中で引用をしております法律の名称等が改められることに伴いまして、所要の改正を行うものであります。 議案第56号の飯山景観条例は、飯山らしい魅力ある景観づくりを通じて自然と共生する豊かな暮らしを実現することを目的に、景観法に基づく具体的な施策を実施するため、必要な事項を定めるものであります。 議案第57号 飯山市営駐車場条例は、飯山飯山西口駐車場設置条例の全部を改正し、飯山斑尾口駐車場設置管理料金等に関し必要な事項を定めるものであります。 議案第58号 飯山非常勤消防団員退職報奨金の支給に関する条例の一部を改正する条例は、消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の一部を改正する政令が交付されたことに伴い、当市の非常勤消防団員退職報奨金支給額を引き上げるものであります。 次に、事件案でありますが、議案第59号の議決事項の変更については、さきに議決をいただきました平成25・26年度新幹線飯山立体駐車場整備事業立体駐車場建設建築主体)工事に係る請負契約におきまして、契約金額を変更する必要が生じたため、再度議会議決を求めるものであります。 議案第60号 市道の認定につきましては、新幹線飯山周辺整備に関連しまして、駅前ロータリー等3路線を認定する必要があるため、議会議決を求めるものであります。 議案第61号から議案第73号までの13議案は、平成25年度各会計補正予算及び税条例の一部改正で、いずれも緊急執行を必要としたため、専決処分させていただきましたので、ご承認をお願いするものであります。 議案第61号 平成25年度一般会計補正予算は、事業費不用減等によりまして歳出総額を減額するとともに、歳入につきましては、取り崩しにより財源不足を調整していました基金繰入金減額等により、歳入歳出の調整を図ったものであります。 歳入歳出総額5億8,300万円余を減額した結果、平成25年度の最終予算額は、149億1,800万円余となった次第であります。 議案第62号から議案第72号までの平成25年度各特別会計等補正予算につきましても、歳入歳出確定見込みがついてまいりましたことから、所要予算措置をしたところであります。 議案第73号は、地方税法の一部を改正する法律及び関係する政令、省令が公布されたことに伴い、軽自動車税の税率の引き上げ及び国民健康保険税における低所得者層負担軽減措置等市税条例所要の改正を行ったものであります。 最後に、報告が8件ございます。 報告第2号から4号は、平成25年度一般会計及びケーブルテレビ事業特別会計並びに水道事業会計繰越明許費につきまして、繰越計算書のとおり繰り越しいたしましたので、ご報告申し上げるものであります。 報告第5号は、ケーブルテレビ使用料及び水道料金等の10件の債権について、飯山債権管理条例第15条第1項の規定により、放棄をさせていただいたことを報告申し上げるものであります。 報告第6号から9号までは、公用車による事故及び市道の舗装欠損等による車両の損傷に対する賠償について、それぞれ専決処分させていただきましたので、ご報告申し上げるものでございます。 以上、本日提案いたしました議案についてご説明を申し上げました。 よろしくご審議をいただき、それぞれ適切なる議決またはご承認を賜りますようお願い申し上げまして、提案理由説明とさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。 ○議長久保田幸治)  以上をもちまして、本日の日程は全部終了いたしました。-----------------------------------散会の宣告議長久保田幸治)  本日はこれをもって終了といたします。 ご苦労さまでした。午前10時26分散会...