6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下諏訪町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会−09月07日-04号

下諏訪らい塾において、下諏訪未来における意見等は何かありましたかということで、この下諏訪らい塾というのは現代を担う若い人材とのワークショップを通じた自由な発想によるまちづくりの推進(人材育成)、何でも言い合え、考え合える場を創出ということで、今まで3回行われたということですが、何でも言い合い考える中で、下諏訪町の未来における意見等は何かありましたかということで、特に私がやっている行政改革における

下諏訪町議会 2022-08-30 令和 4年 9月定例会−08月30日-目次

│   │  │   │ │  ├─┼─────────┼───────────────────┼───┤  │   │ │  │3│各種プロジェクトに│・「下諏訪らい塾において、下諏訪│町長 │  │   │ │  │ │ついて      │ 未来についてどんな意見が出されたの │課長 │  │   │ │  │ │         │ か。                

下諏訪町議会 2021-12-08 令和 3年12月定例会−12月08日-04号

ここのところ情報が出ております、平仮名の下諏訪らい塾これは実は公民館での講座でございまして、名前がかぶっているというところがございますけれども、せっかく公民館で始めたここでスタートする講座でもございますので、私の下諏訪未来塾、これにも連携をさせていただいて進めていこうかなと。  

伊那市議会 2012-06-12 06月12日-02号

過日の新聞報道で、長谷のみらい塾で台湾の観光客が訪れ、企画された方のコメントで、信州の知名度は低いが、ダイヤモンドのような魅力があると報道されました。海外と言っても幅が広いので、人口も多く、経済力も増し、富裕層の増加が見られます中国の特定の地域に目を向け、観光客の誘致を図るのも必要と考えます。中国の方は東京、箱根、富士山へ寄るとのことです。

伊那市議会 2007-12-13 12月13日-04号

また長谷の黒河内では、フラワーポケット農家民宿らい塾という事業を、100年以上たつ古い土蔵を改造し、宿泊施設として活用する中で進めています。 さらに最近では、杖突街道の中ほどにある栗田という集落で、古民家を生かした高遠本の家という事業がスタートし、全国からお客さまが訪れています。この店は先週12月7日のニュース番組でも取り上げられました。

  • 1