1541件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

そうなると、会議室規模、あるいは数、そういうものが問題になります。例えば京都の国際会議場ですとか、東京の都市センター付近のビルとか、よく学会が開かれていると思います。そういうのを参考にして、どういうふうになったら、どの規模学会だったら飯田でできるか。そういう検討をされてはどうかと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長井坪隆君) 塚平企画部長

飯田市議会 2022-09-13 09月13日-02号

イベント時や夕方には多くの利用者が来場されていると聞く一方、大会議室や多目的ホール以外の利用者をあまり見かけないといった御意見もありました。 そこで、①ですが、各部屋利用状況はどうかお聞かせください。 ○議長井坪隆君) 松下教育委員会参与。 ◎教育委員会参与教育次長事務取扱松下徹君) ムトスぷらざの利用状況について御質問をいただきました。 

塩尻市議会 2022-08-30 08月30日-03号

総合文化センターだとか支所等公共施設会議室だとか体育館小中学校社会開放、こういった場面におきまして、規制をかけるとすれば、その原則だとか基準、こういったものがあるかどうか。あるいは主なイベント、催物の開催状況中止判断原則はどのようになっているか、お聞きをいたします。 ②小中学校、保育園の対応。 連日、学級閉鎖の報告がお知らせ緊急メールで入り、心配をしているところであります。

塩尻市議会 2022-08-29 08月29日-02号

会議室に機器を設置するので場所が限定されます。音声と動画の共有しかできませんが、高音質、高画質であるメリットがあります。対して、Web会議システムは、必要なものがパソコンスマートフォンネットワーク回線だけあればできるため、高額な導入費用はかかりません。通信環境さえ整っていればどこからでも会議に参加でき、画面や資料の共有が可能です。

安曇野市議会 2022-06-22 06月22日-05号

このとき採択とならなかった理由は、委員会室として使っている共用会議室カメラ等中継用機材を入れるには狭く環境的に整わない、委員会の生中継をしたいのはやまやまだが、すぐにはできないというものでした。 あれから7年、もはや環境面技術面即時対応ができる状況にないと言っている場合ではないと思います。 議会は本会議常任委員会のほか、全ての会議原則公開としています。

飯田市議会 2022-03-22 03月22日-04号

次に、議案第13号「飯田美術博物館条例の一部を改正する条例制定について」では、条例改正により飯田上郷考古博物館飯田考古博物館とし、特別展示室及び会議室多目的室とすることに関して特別展示室機能を停止させるとの説明だが、現在の状況はとの質疑があり、博物館展示バックヤードや写場などとしても利用している。

千曲市議会 2022-03-08 03月08日-03号

福祉関係団体等会議で使用できる会議室書類用ロッカーの貸出し等、利用しやすい施設を目指し、運営をしております。 また、福祉避難所に指定される予定であることから、多目的トイレ整備福祉関係団体が利用できるワーキングスペース設置等利用団体等の御意見もお聴きしながら、より利用しやすいふれあい福祉センターを目指してまいります。 

塩尻市議会 2022-03-07 03月07日-02号

具体的にアスベストについてですが、実施設計の中で専門業者による調査の結果、旧庁舎と旧分館の外壁、事務室の床、会議室の廊下や天井、階段の床など、それぞれに使われていた資材の一部からアスベストが検出されたため、その処分費用が発生いたします。また、工事の際は建物の全周に飛散防止シートを設置するなど、周辺環境にも配慮しながら安全かつ適正な工事が必要となってきます。 

安曇野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

ほりでーゆ~と、蝶ヶ岳ヒュッテ、常念小屋などの山小屋、あるいは国営公園県営渓谷緑地との連携では、登山者来訪者に対し入浴割引券の配布や、国営公園等は年末年始に開催しているウインターイルミネーションを堪能していただく企画を立案の上、宿泊客の送迎など、県営渓谷緑地では公園で見られる動植物の観察など、各種教室としてホテルの会議室を貸し出すなど、これまで良好な関係を保持しております。 

安曇野市議会 2021-12-07 12月07日-04号

まず、平成27年、2015年8月26日水曜日、本庁舎4階の大会議室において、県政懇談会開催されました。長野県太田副知事の講演から興味を持ち、感銘を受けた一つの課題から伺ってまいります。 講演からの安曇野、そのキーワードは漢字3文字。3文字目の「野」が、音読みでは「や」、訓読みの「の」、里と予の会意兼形声文字です。

飯田市議会 2021-11-24 11月24日-01号

改正の内容は、りんご庁舎3階にある会議室1、2、3の廃止に伴い、関連する条文を削除するとともに、2階の市民サロンについては、独占的に使用する場合の午前の開始時刻を30分早め、午前8時30分とするなど、規定を整理、修正するものでございます。なお、市民サロンを独占的に使用する場合の使用料及び電気器具を持ち込んだ場合の使用料の額は、従前と同じでございます。 附則は、施行期日を定めるものでございます。 

千曲市議会 2021-09-08 09月08日-04号

有線放送施設を使うとか、奥の会議室等を使うとかいろんな形でまだ場所的には余裕があるんじゃないかなと思います。できない理由を言うのではなくて、どうしたらできるのかということをぜひ考えていただきたいなと思います。 最後大項目をいきます。上山田小学校通学路安全確保について。 千葉県八街市での下校途中の小学生の列にトラックが突っ込み、男女5人が死傷する痛ましい事故が発生しました。

安曇野市議会 2021-09-07 09月07日-04号

ある面では、小部屋が多くて、ちょっと会議をやるには大会議室のように区切って中会議室的なものがよかったかなという思いがございますが、それぞれ壁で仕切られている会議室でございますので、今さらどうしようもございませんけれども、まあまあ今、市民皆さん方にも大いに活用をされ、4階の展望台等は、学生の皆さんやそれぞれ市民皆さん方から活用していただいているということで、この場所からしても、あるいは内藤さんが設計

小諸市議会 2021-09-06 09月06日-02号

これに対応するため、オンライン会議専用パソコンを用意するとともに、市役所3階の全ての会議室オンライン会議が実施できるよう整備をしてまいりました。しかし、本年度に入り、各課においてオンライン会議開催が増えてきたため、市役所1階及び2階の一部の相談室でもオンライン会議が行えるよう環境整備したところであります。 

下諏訪町議会 2021-09-03 令和 3年 9月定例会-09月03日-04号

ただ、申請する段階におきまして、商工会議所では御自身でオンライン申請を行うことが困難な方のために会議所の大会議室を提供しまして、昨年度5月25日から7月31日まで申請サポート会場を開設いたしましたが、国からの委託事業者サポート業務を行っていたため、会議所では申請事業者数までは把握できていないということであります。