821件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2022-12-08 12月08日-02号

その成果でありますけれども、令和2年国勢調査の人口増でありましたり地方創生実現市民満足度向上等目覚ましいものがございました。改めまして敬意を表するとともに、本市の発展に対し感謝申し上げる次第であります。 その小口前市政から引き継ぎました数々の事業でございますけれども、平成27年に策定しました第五次総合計画令和5年度、来年度、9年間の計画でございますけれども、最終年であります。

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

まず、特定遊休農地解消支援事業は、生産団体等地権者との合意の下で農用地利用改善計画を作成し、特定遊休農地の復旧による農地生産性多面的機能維持向上等農用地利用改善に要する経費のうち、10アール当たり1万5,000円を補助するものであります。 市内には現在、特定遊休農地が存在しないことから、補助の実績はございません。

小諸市議会 2022-06-14 06月14日-03号

受注者が柔軟に工事期間を設定することができるフレックス工期による契約方式を導入することにより、労働者の休日確保などの処遇改善や、人材や機材の実働日数向上等による建設業企業経営健全化が図られることから、本市におきましても、発注工事緊急性が無いこと、供用開始影響が無いこと、関連する工事等の進捗に影響を与えないことなどを選定条件として、フレックス工期制度を導入してまいりたいと考えております。 

安曇野市議会 2022-03-18 03月18日-07号

また、自転車活用推進計画基本方針の中にスポーツによる健康づくり施策として、各教室を予定、体育向上等施設として位置づけている。 これによって、地元産業の育成、協力や市内宿泊施設利用商工観光部農林部等関係団体との連携により、地元産業活性化も期待されます。よって、あらゆる分野が連携することにより、地域一体化が取れる。 

長野市議会 2021-06-17 06月17日-03号

タブレット活用は、視覚・聴覚からの情報量が増えることで、学習内容が理解しやすくなる場合があることや、コミュニケーションの活性化や論理的な思考力指導方法向上等にも有効であると考えております。 現在、ほぼ全ての学校でタブレット活用し始め、子供たちタブレットの操作に慣れる段階から学習支援ソフト活用した授業を行っているところまで様々であります。 

安曇野市議会 2021-06-14 06月14日-03号

巡回バス運行をしないということになれば、「あづみん」の重要性はより増したというふうに思いますし、利便性向上等が大変重要になってきます。そこで、安曇野市地域公共交通網形成計画中間評価報告書によりますと、ここからの市民の声でございます。私も実際にそういう声を聞いておりますけれども、何点か出ております。ちょっと時間がないものですから、それをまとめてお伺いいたしますが、まず、土曜日運行ができないか。

小諸市議会 2021-06-11 06月11日-03号

小諸市としましては、このパートナー制度の導入は非常に有効な手段であると考えておりますが、まずはこのような県の取組に関して、市内事業者皆様にもSDGsの理念などが浸透するように、商工会議所等関係団体と連携しながら周知に努めるとともに、また、こういった登録事業者につきましては、市の広報等でもご紹介をさせていただくなど、登録した事業者企業価値向上等に努めていくことで、推進につなげていきたいと考えているところでございます

大町市議会 2021-03-12 03月12日-06号

委員から、昨年監査委員より提出された行政監査結果報告書に基づき、指摘した事項の検討は進んでいるのか、そのうち接続促進費ついて、受益者に負担を課しているのではないかとの質疑があり、行政側から、接続率向上等については、積極的に接続促進を進めていく。また、接続促進費については、その2分の1を一般会計から繰り入れており、適正に処理しているとの答弁がありました。 

上田市議会 2021-03-05 03月03日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

ソーラーシェアリングは、国が推進し、農地有効活用農家所得向上等が期待できる取組でございます。市といたしましても、農業委員会及び関係機関関係団体と連携する中で、ソーラーシェアリングが営農の適切な継続と発電が両立した取組となるよう、国の規定に基づく指導を適切に継続してまいります。 以上でございます。

安曇野市議会 2021-03-05 03月05日-05号

政策部で実施をしております自転車活用した健康づくり実証実験でも、日常的に自転車に乗ったり、教室で学んだ体幹トレーニングを継続することで、血圧の低下や体重の減量、脚筋力向上等に効果が表れております。 ただし、大事なことは、自分の健康は自分で守ることにあると思います。行政は、それを下支えすることにあると思っております。