188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会−09月21日-05号

1,347件の救急出動で、1,290人を搬送。町と町民の安全を守るために努められた。  会計課について、出納閉鎖まで支出済額約89億6,000万円に対し、財政調整基金会計間の運用により金融機関からの一時借入れをすることなく資金繰りされた。  議会事務局については、議会費ではICT化関連講師謝礼が1件。コロナ禍で旅費のほとんどが不用額となり、議長交際費例年比で減少。

下諏訪町議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会−03月08日-04号

救急出動はあったでしょうか。 ○議長 消防課長。 ◎消防課長(小野) 昨日、急な質問等をいただきまして、分かる範囲内でお答えをいたします。小中高等学校通学路救急搬送状況でありますが、どこまでを通学路とすればよいかちょっと難しいところであります。令和元年から令和4年2月までの登下校時の時間帯となりますけれども、9件出動しております。

箕輪町議会 2021-03-15 03月15日-04号

火災救助活動防災業務救急業務では平成9年から救急救命士の資格を取得させていただき、数千件の救急出動に出動しました。私が入った頃は3日に2件という救急件数年間は300件はいきませんでしたが、近年では1,000件を超す救急出動となっております。救急出動の多さは人口の増加就業者の多さ、箕輪町はこの両方を兼ね備え、伸び行く町だと思い勤務してまいりました。

長野市議会 2021-03-03 03月03日-02号

その内容といたしましては、救急隊から医療機関への照会回数が4回以上で、かつ現場滞在時間が30分以上要した事案でございまして、消防局管内では、昨年4月1日から本年2月21日までの約11か月間で、救急出動1万5,440件のうち、この要件に該当した事案は、急病で軽症の案件が7件、一般負傷で骨折の案件が3件、合計10件で、前年同期と比較いたしますと2件の増加という状況でございました。 

長野市議会 2020-03-09 03月09日-05号

長野市の救急出動件数は、2年続けて2万件を超えており、働き方改革が叫ばれる中、消防職員人事管理対応について今年度本格的に運用がスタートしています。中山間地署所と市街地の署所人員配置のバランス、そして長野市東部から北部に関わる消防分署適正配置等の課題があるように見受けられます。今後の消防組織のあるべき姿について所見を伺います。 

長野市議会 2019-08-06 08月06日-02号

長野消防局管内における昨年の救急出動件数は2万件を超え、過去最高を更新し、全体として増加しているものの、地域、特に中山間地域においては逆に出動件数が減少している現実があります。 私の6月定例会質問に対する答弁により、救急需要増加実態を勘案しつつ、その実態を踏まえ、安全、迅速、確実な業務推進を常に目指す必要があると私は思いました。

箕輪町議会 2019-06-14 06月14日-03号

平成30年の箕輪消防署救急出動件数は1,001件でございました。消防署人員についてどうかというお尋ねでございますが、救急出動に関しましては1日何件出動すれば1日何時間、また1日何時間出動すれば署員がどのくらい必要かという基準がないわけでありまして、ここ4年間箕輪消防署の1日当たりの件数は2隊で2.5件から2.9件ということで約3件1日には出動しているという状況にございます。

茅野市議会 2019-06-13 06月13日-03号

統一地方選挙後半戦、最終日の4月20日、この日は朝から茅野北山住宅火災、また、管内救急出動重複をして出動態勢が手薄になる中、茅野市塚原で火災が発生をいたしました。 2015年に、諏訪6市町村の消防署消防業務効率化、大規模災害に備えるため、諏訪広域消防一元化が行われ、これほどの重複出動は初めての経験とのことで、広域消防職員に対して非番招集を行ったということをお聞きをしています。 

下諏訪町議会 2019-06-13 令和 元年 6月定例会−06月13日-03号

私どもは救急車のサイレンの音を頻繁に聞くわけですが、総務省発行消防白書によれば、平成29年度中に緊急自動車による全国の救急出動件数は634万件、対前年度比13万件でですね、2.1%ふえているそうです。初めて500万件を超えたのが平成16年だそうでして、それ以降、一貫して増加傾向にあるわけであります。

長野市議会 2019-06-07 06月07日-04号

毎年、救急出動件数増加していますが、ここ数年、高規格救急増隊が図られました。現場到着や収容時間、また救急救命士が行った救急医療行為実施件数はどうなのか。また、市民が求める安全・安心の負託に対し、どのような効果として現れているのか伺います。 また、職員の立場から見ると、業務量増加していることが心配されます。

長野市議会 2019-06-05 06月05日-02号

急病等の場合には消防への救急出動要請を行っており、緊急医療情報を併せて活用することで、ひとり暮らし高齢者などの安全・安心の確保につながることから、このサービスの普及にも併せて努めてまいりたいと考えております。 ○議長小林治晴) 宮崎治夫議員 ◆24番(宮崎治夫議員) このセットは玄関の中にシールが貼ってあって、そのセットは冷蔵庫の中に入れておくと。

小諸市議会 2018-12-03 12月03日-02号

小諸管内におきまして、心臓や呼吸の停止された方への救急出動は、今年度10月末時点で26件ございました。26件中、一般の方が心肺蘇生法など何らかの応急処置をしていただいたのは22件で、このうち、AEDを使用した事例は4件ありました。 なお、この4件につきましては、パッドを装着した際、電気ショックは不要との音声メッセージが出たため、実際には電気ショックは行っていないとのことでございます。 

須坂市議会 2018-09-06 09月06日-04号

要旨1、消防署員出動状況についての1点目、暑さによる緊急出動につきましては、本市の本年1月から8月末までの救急出動は1,592件でございまして、昨年同期と比較し、91件の増加でございます。このうち7月と8月の2カ月間で55件増加しております。 救急搬送をしました人のうち、熱中症と判断された人は40人であり、昨年と比較して19人増加をしました。