588件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会−09月21日-05号

現在、第2駐車場借り上げ用地であるが、今後、全体的に町の管理になれば、料金体系の考え方も変わる。委託先に関しては、シルバー人材センターにお願いしている。定期駐車については94区画あり、55台の契約がある状況。月により変動もあるが、延べ661台の利用があった。  討論では、駐車場整備・改修が終了し、四ツ角交差点の改良も終了した。

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

安曇野市でも松本市のような料金体系を導入できないでしょうか、お伺いいたします。商工観光スポーツ部長、お願いいたします。 ○議長平林明) 野口商工観光スポーツ部長。 ◎商工観光スポーツ部長野口武史) 現在、市民向けの特別な利用推進は図っておりませんが、利用者動線を示すヒートマップで、観光動線以外での利用も見てとれることから、一定数市民利用があるものと推測をしております。 

小諸市議会 2022-06-13 06月13日-02号

動物園遊園地に関しまして、再質問料金体系についてお伺いしたいと思います。 動物園のみに入園する場合は入場チケット共通券というのもございますが、それよりも安い散策券というもので入場が可能です。高校生以上の一般が300円、小中学生は100円、未就学児の幼児に関しては保護者付添いの場合に限り無料と小諸市都市計画条例規定されております。 

下諏訪町議会 2021-09-17 令和 3年 9月定例会-09月17日-05号

令和年度料金改定をしてはおりますが、今後経営戦略見直し料金体系のバランスの見直しは必要とのことであります。特に今年度水道料は、新型コロナウイルス感染症により一般については巣籠もり需要があったものの、工業・営業分大幅減となりました。  収益については、現年分は5万3,634件、2億3,443万1,343円で、過年度分は979件、366万9,122円であります。

安曇野市議会 2021-08-13 08月24日-01号

変更でございますけれども、証明書コンビニ交付システム保守業務で、システム保守料金体系変更に伴う限度額増額補正でございます。 続いて、6ページの「第3表 地方債補正」をお願いいたします。 初めに、変更でございますが、臨時財政対策債など2件について、借入限度額変更を補正するものでございます。 廃止では、借換債(総務債)の取りやめによります1件を補正するものでございます。 

大町市議会 2021-06-16 06月16日-03号

それから、審議した中、長期的な事業計画によるということでございまして、水道施設の大規模更新事業が見込まれることなどを踏まえて、次回の料金改定当たり、より長期的な経営状況を目据えた料金体系について検討を行うことということで答申されております。 その中で、料金を上げるかどうかというものは、次回の経営審議会でしっかりと御意見をいただくということで受け止めております。 以上でございます。

塩尻市議会 2021-03-22 03月22日-05号

議案第19号 塩尻水道料金等審議会条例の一部を改正する条例については、庁内の組織機構を再編で課の名称変更になることに伴い、水道料金等審議会庶務に係る課の名称を削るものとの説明を受け、委員より、審議会庶務業務は実際に何をやるのかとの質問に、同審議会水道料金等改定について、事業運営状況に見合った適切な算定方法による適正な料金体系となっているかを審議するもので、その際に必要な資料を作成し、

上田市議会 2020-12-14 11月19日-趣旨説明-01号

第7条では使用料規定で、類似する施設料金体系を参考に9ページの別表のとおり定めたものでございます。 第8条では使用料減免または免除を、第9条では使用料の還付について規定しております。 第10条では利用者原状回復義務を、第11条では損害賠償義務について規定をしております。 第12条は、補則として、本条例の施行に必要な事項を別に定めることを規定しております。 

須坂市議会 2020-12-03 12月03日-05号

しかしながら、水道事業会計の中の資金を使ってということでございますが、それにつきましては、本年6月の久保田議員からの御質問があって、そこで答弁いたしましたけれども、料金収入が年々減少していく中、ますます不透明な経済情勢が長引きそうになるという中で、安定供給を維持しながら、現在の料金体系をできるだけ改定せずに長く維持していくことがますます重要になってくるというふうに考えておりますので、減免軽減等を行

岡谷市議会 2020-10-05 10月05日-06号

に比べて建設費減少していること、企業債元利償還金減少傾向にあること、県下でも早くから施設長寿命化事業総合地震対策事業への積極的な取り組みを実施してきたことにより、維持管理の経費が抑えられていること、また、流域下水道事業により、本市独自の処理場を持たないため安価で処理できていること、さらに国庫補助金一般会計からの繰入金などによる財源確保や、維持管理費の抑制に努めていることにより、現在の料金体系

塩尻市議会 2020-09-24 09月24日-05号

び決算認定についてでは、未処分利益剰余金1億5,321万5,593円のうち8,465万811円を減債積立金に、6,856万4,782円を自己資本金へ組み入れることについて議会の議決を求め、並びに令和年度塩尻農業集落排水事業会計決算監査委員意見をつけて認定に付するものとの説明を受け、委員より、農集公共下水道に統合しても農集使用料は変わらないのかとの質問に対して、平成22年4月1日に市内の料金体系

飯田市議会 2020-09-09 09月09日-02号

整備やその料金体系の在り方、今御提案もありましたが、そういうことを総合的に考えていくことが必要だというように思っております。 ○議長湯澤啓次君) 岡田倫英君。 ◆2番(岡田倫英君) 総合的に御検討いただけるということで。いずれにいたしましても、この新しくできていく駅前プラザを気持ちよく利用してもらえるよう多角的な検討をお願いしてまいりたいと思います。 

須坂市議会 2020-09-03 09月03日-05号

今、竹内議員さんのおっしゃるのは水道資金を活用してということだと思うんですが、これにつきましては本年6月の久保田議員さんへの答弁でも申し上げているところでございますけれども、料金収入が年々減少、今年はまた一段と減少するだろうなという中で、水道料金そのもの安定供給をしながら現在の料金を長く維持していくことが、よりこの先不透明な経済情勢がまだ続いていくと思いますので、この料金体系を長く維持していくことが

諏訪市議会 2020-08-24 令和 2年第 4回定例会−08月24日-01号

利用者動向調査等と併せて、長時間にわたり利用する場合を考慮して、定額制、1日当たり上限制等の新たな料金体系について、民間駐車場との状況を比較検討してください。  奨学資金特別会計につきましては、58ページを御覧ください。今年度奨学金制度見直しが行われ、大学生にも給付の枠が設けられ、利用者の拡充が図られたことを評価します。

須坂市議会 2020-06-25 06月25日-04号

経済情勢を含め不透明な中では安定供給を維持しつつ、現在の料金体系改定せずにできるだけ長く維持していくことが重要であると考えておりますので、現段階では水道料金減免軽減については考えていないということであります。 以上であります。          〔8番 久保田克彦議員議長」と呼ぶ〕 ○議長中島義浩)  久保田克彦議員

茅野市議会 2020-06-16 06月16日-04号

これらの駐車場は、立地条件駐車台数、また、出入りの方法料金体系など状況は様々であり、利用される方の目的により場所を選択し、御使用いただいているという状況にあります。また、管理面では、設置目的利用対象者がそれぞれ違うため、一元的な方針がとれていないことで御利用される方に御不便をかけている、そんな状況であります。 

安曇野市議会 2020-06-11 06月11日-02号

具体的には、通信速度であるとか通信料料金体系の違い、有線・無線の違い、端末の違いなど様々挙げられますけれども、それにどう対応していくかということはこれからでございますが、まずは現在の家庭の環境がどうかということを把握しないと始まらないということで、その調査を行っているところでございます。 以上です。 ○議長召田義人) 増田議員