5227件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大町市議会 2022-12-20 12月20日-05号

の一部を改正する条例制定について  議案第64号 大町市非常勤消防団員に係る退職報償金支給に関する条例の一部を改正する条例制定について  議案第65号 大町消防団設置、名称及び区域に関する条例の一部を改正する条例制定について  議案第66号 大町特別職職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について  議案第67号 大町職員定年等に関する条例の一部を改正する条例制定について  議案

下諏訪町議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会-12月15日-05号

続いて、議案第74号 下諏訪消防団定員任免給与服務等に関する条例の一部を改正する条例についての質疑では、定員数については、人口減高齢化自営業団員の減、会社の事業形態の変化により、現在220人を割っている状況であり、現状に即した人数での改正であります。年額報酬については、自治体の消防団の規模によっても変わるわけでありますが、団員については助言による標準額に合わせて支給をしています。

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

危機管理監児林信治) 各区の自主防災組織等が主催する訓練において、要望により消防団員や消防署職員が講師となって消火栓の使用方法講習を実施しております。今年度は、これまでに18区で講習会を実施しており、今後も要望に応じて実施してまいります。 ○議長平林明) 岡村議員。 ◆5番(岡村典明) 分かりました。地域においても希望がありますので、早速進めたいと思います。 

大町市議会 2022-12-09 12月09日-04号

さらに、警報等発令がない場合におきましても、線状降水帯による激しい降雨が予想されるなど、災害発生危険性が高まっている場合には、関係各課と連携しまして、市内の危険箇所の確認を行うほか、状況に応じて避難所の開設の準備、消防団出動要請等、市民の安全・安心の確保に向けた対策を講ずることとしております。 ○議長(二條孝夫君) 傳刀健議員

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

本人、家族、区長や消防団、防災ネットワークしもすわなどの地域の方や、対象者に関わっていただいている介護専門員と、それから障がいの専門員など、約10人の関係者に集まっていただき、本人関係者から、避難の際に配慮していただきたいことなどを確認しながら計画作成を行っているといった状況です。  

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

次に、消防団員の確保についてであります。 市では、現在、第12次消防力整備計画に基づいて、協力事業所表示制度の推進、さらに操法訓練負担軽減など、様々な取組がされております。消防団員の確保は継続的な重要課題となっている中ではありますが、令和5年度予算編成方針でも取組を強化すると言及されております。人材確保と裏腹な課題であります。

小諸市議会 2022-12-05 12月05日-02号

◆1番(高橋充宏議員)  これは地域皆さんが形成するコミュニティということで、区のほうにというご提案をさせていただきましたが、小さい、小学校、中学校、義務教育時代、そのほかこのコミュニティという部分では消防団、祭り地域行事、そして最後、区の役員という形で、地区のその世代に応じてコミュニティというのは存在しております。

下諏訪町議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会−11月29日-目次

70号 下諏訪情報公開個人情報保護審査会条例制定について 日程第 9 議案第71号 下諏訪町公の施設指定管理者指定手続等に関する条例の一部を改正する条例について 日程第10 議案第72号 下諏訪職員定年等に関する条例の一部を改正する条例について 日程第11 議案第73号 地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例整備に関する条例について 日程第12 議案第74号 下諏訪消防団

安曇野市議会 2022-11-17 11月28日-01号

款消防費は、消防団支給する運営補助金額が確定したことに伴う減額が主なものであります。 10款教育費は、各給食センターや小中学校、幼稚園等における燃料・光熱水費の増額です。 また、将来の文化振興事業の実施に備えた文化振興基金への積立てなどが主な理由であります。 以上が歳出の概要です。 次に、予算書76ページからの給与費明細書を御覧ください。 

安曇野市議会 2022-09-28 09月28日-06号

について    議案第87号 令和3年度安曇野市産業団地造成事業特別会計歳入歳出決算認定について    議案第88号 令和3年度安曇野市有明荘特別会計歳入歳出決算認定について    議案第89号 令和3年度安曇野市水道事業会計利益処分及び決算認定について    議案第90号 令和3年度安曇野市下水道事業会計利益処分及び決算認定について    議案第91号 市有財産処分について(安曇野市消防団

安曇野市議会 2022-09-15 09月15日-05号

   議案第89号 令和3年度安曇野市水道事業会計利益処分及び決算認定について   議案第90号 令和3年度安曇野市下水道事業会計利益処分及び決算認定について          令和3年度安曇野市一般会計特別会計歳入歳出決算及び基金運用状況審査意見書          令和3年度決算に基づく安曇野市健全化判断比率及び資金不足比率審査意見書   議案第91号 市有財産処分について(安曇野市消防団

大町市議会 2022-09-09 09月09日-05号

特に高齢者の皆様には、議員の御質問にありましたとおり、なるべく戸別受信機設置をお願いしておりますが、災害時、また災害が起きそうな状況下では、テレビやラジオでの情報収集、自らも積極的に収集をするようにお願いをするとともに、自治会自主防災会による情報の伝達、市や消防団広報車により、できるだけ早期災害情報の周知に努めております。 以上であります。 ○議長(二條孝夫君) 一本木秀章議員

下諏訪町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会−09月07日-04号

痛しかゆしという部分のところもあるわけでありますが、やっぱり町では消防団改革をある程度進めていかないといけない。消防庁の発出も、ある程度消防団改革を進めていかなければならないというような通知だと思うわけであります。  町ではどのような消防団改革を進めていくのか。今後の検討課題という形になってくるのが、まだ多々だと思います。