2312件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-22 12月22日-08号

質問の要旨(1)北美小学校児童館建設について。①建設計画について伺います。ア.進捗状況を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 こどもまち推進部長。 ◎與那嶺智才こどもまち推進部長 おはようございます。千葉綾子議員一般質問にお答えいたします。 (仮称北美小学校児童館につきましては、現在基本設計を行っており、去る12月13日に地域説明会を開催したところでございます。

沖縄市議会 2022-12-21 12月21日-07号

①市内児童館の数についてお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 こどもまち推進部長。 ◎與那嶺智才こどもまち推進部長 當山全克議員一般質問にお答えいたします。 現在、本市の児童館はあげだ児童館、福祉文化プラザ児童センター宮里児童センターの3館ございます。また、桃山公園内体験学習施設やまっちも児童館機能を有する施設として運営しておりますので、合計4館となります。

沖縄市議会 2022-10-20 10月20日-10号

ウ.児童館地域の方が使えるようには出来ないかお尋ねいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 指導部長。 ◎多和田勝指導部長 お答えします。 児童館地域での活用につきまして、学校地域の方など関係者意見等を聞きながら検討してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 阿多利 修議員。 ◆阿多利修議員 ありがとうございます。

宜野湾市議会 2022-10-19 10月19日-07号

保育施設整備量や今後の待機児童状況等も踏まえ、慎重に検討する必要があることから協議に時間がかかっているということですが、当該地活用方法としては、団地自治会の声として、団地の周りには小学校保育所児童館等が多いので、老人施設建設を検討してほしいのですが、いかがですか。御答弁お願いします。 ○呉屋等議長 福祉推進部長。 ◎岡田洋代福祉推進部長 御質問にお答えいたします。

宮古島市議会 2022-09-29 09月29日-08号

   議案第78号 宮古島ふるさとまちづくり応援寄附金条例の一部改正について                                         (委員長報告) 〃 第 2     〃 第79号 宮古島職員育児休業等に関する条例の一部改正について                                         (  〃  ) 〃 第 3     〃 第80号 宮古島児童館条例

宮古島市議会 2022-09-28 09月28日-07号

伊良部地域においては、児童クラブ以外にも児童館老朽化という問題もありまして、確かに子育て環境がちょっと不備な状況にあるなというのは認識しております。児童クラブに関しましては、議員おっしゃるように空き教室利用等も含めまして、これからこの当事者である島っこ子育てママの会とかと意見交換もしながら教育部と検討していきたいと思っております。

名護市議会 2022-09-28 10月07日-06号

道路のほうにも多少陥没があったということで報告を受けていまして、それがもし決壊した場合、今回博物館を造っていますけれども、その方向と、その後に計画している児童館のほうに流れるようになっています。なので、周辺は昔と違って今は人口が増えていますので、九年又ダムとの因果関係があるかどうかは分からないのですけれども、地下水の水量が多い。

宮古島市議会 2022-09-26 09月26日-05号

発言事項教育行政にというところに記載したのは、学校や図書館、幼稚園保育園児童館など、児童生徒が集まるような公共施設に処置できないか等の思いで通告させていただきました。当局の見解をお伺いいたします。 ◎総務部長與那覇勝重君)   抗ウイルス、抗菌コーティングについて、私のほうからは庁舎について答弁をさせていただきます。  

宮古島市議会 2022-09-08 09月08日-02号

すみません、ちょっと多いですけども、次、令和4年第6回宮古島市議会提出議案の中から、議案第80号、宮古島児童館条例の一部改正についてが提案されています。ここで疑問点が二、三点ありますので、これ確認させてください。この改正児童館条例の中に、放課後児童クラブに関すること、いわゆる放課後児童クラブ児童館の中で実施していきますよという改正になっています。

宮古島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

                                          (  〃  ) 〃 第13    〃 第78号 宮古島ふるさとまちづくり応援寄附金条例の一部改正について                                          (  〃  ) 〃 第14    〃 第79号 宮古島職員育児休業等に関する条例の一部改正について(  〃  ) 〃 第15    〃 第80号 宮古島児童館条例

沖縄市議会 2022-07-04 07月04日-05号

居場所を必要とする子供につきましては、こども居場所づくり支援員が中心となって、自治会児童館、子供や障がい等の福祉相談窓口などの地域福祉、そしてスクールソーシャルワーカーなどからの情報提供により困っている子供たち状況を把握し、関係機関との調整やこども居場所へのつなぎなどの支援を行っております。 ○小浜守勝議長 屋富祖 功議員。 ◆屋富祖功議員 ありがとうございます。 

宮古島市議会 2022-03-17 03月17日-05号

5年前で児童館ですか、ほとんどの地域ができましたよ。城辺は今年度でやっと完成しました。そういったこともね、やっぱり基本に忠実に均衡ある地域の発展ということを目指していっていただきたいと、そういうふうに思いますので、ぜひとも努力をしていっていただきたいと思います。  

沖縄市議会 2022-03-17 03月17日-06号

続きまして、③令和元年令和3年度のエイサー講座メニューを受けた数(保育園幼稚園小学校低学年・小学校3年生から中学生・児童館から自治体を館内出張で)伺いたいと思います。 ○小浜守勝議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 エイサー講座受講者数についてお答えいたします。保育園及び幼稚園は、令和元年度が館内52人、出張747人の計799人。

宜野湾市議会 2022-03-16 03月16日-07号

◆10番(宮城司議員) 今、特徴的と申しますか、主なものということで幾つか挙げてもらいましたが、いわゆる学供施設とか、上大謝名から始まって長田のコミュニティセンター児童館とか、喜友名の学供とか、様々な事業を着手あるいはやってきたと思います。 それで、松川市政における基地周辺整備事業はどのようなものか、御答弁お願いします。 ○上地安之議長 企画部長。 ◎安藤陽企画部長 御質問にお答えいたします。

宮古島市議会 2022-03-03 03月03日-03号

検討委員会のほうから幾つかの提言がございまして、その中から児童館その他複合施設というふうに市の方針を決定したところでございます。やはり宮古島に今5か所、平良地区に1か所、下地、上野にそれぞれ1か所、伊良部地区に2か所の児童館がございまして、城辺地区のほうには児童館というのがないということがありました。